★☆★☆★ 11月7日は「ソースの日」です! ★☆★☆★
☆2021.2月5日(金)商品のお取扱い店舗が増えました!(ボンラパス様)
商品一覧ページに掲載しております!
https://www.bonrepas.jp/
☆2020.8月8日(土)福岡空港3階展望デッキ横 「Made in ピエールエルメ」様で当社の商品をお求め頂けるようになりました!旅の土産に福岡のご当地ソース・ケチャップをぜひ!(^^)
☆2020.5月18日(月)商品のお取り扱い店舗が増えました!商品一覧ページに掲載しております!
当社は昭和2年(1927年)に福岡の地でソースメーカーとして創業以来、ソースづくり一筋の道を歩んで参りました。現在ではニーズの多様化に対応し、ソース類をはじめ、ケチャップ・ドレッシング・各種専用タレなど、幅広い分野の調味料を開発製造しております。
近年のヘルシー・健康志向のニーズにお答えすべく、福岡の旬野菜・果物を使った産地限定ソースや、健康野菜をベースに使ったケチャップ・ドレッシング・唐辛子調味料など無添加のこだわり調味料の製品開発に取り組んでおります。
これからも“美味しく食べてヘルシーに”をキーワードに、新しい味の創造にチャレンジし、
”地域に根差し、地域の未来に貢献するソースメーカーで在り続ける”よう努めて参ります。
手作りで作り上げるソースは絶品! 独自配合のスパイスを使用しています!
昭和20~30年代の当社
クラシックコックソース 200ml
昭和の時代のコックソースの味を当時のラベルとともに復刻させたソースです。
古き良き、懐かしい香りと味わいの博多のウスターソースです。
化学調味料・保存料は不使用です。
※野菜や香辛料が沈殿しますので、必ずよく振ってからご使用ください。
<おすすめご使用方法>
とんかつ、コロッケなどの揚げ物にとても良く合います。焼きそば、目玉焼き、チャーハン(そばめしのような風味になります)、カレーの隠し味など色々なお料理にご使用頂けます。
元岡トマトケチャップ 210g
福岡市西区元岡のフレッシュなトマトを加工して作った、無添加の手作りトマトケチャップです。丸のままのトマトを仕入れ、洗浄やヘタとり、裏ごしなどの加工をすべて自社で行い、じっくり煮込んだトマトをこだわりの食材とブレンドしてシンプルに作りました。一瓶に生のトマトが約3個分入っており、元岡トマトの濃厚なおいしさが口いっぱいに広がります。保存料、着色料、化学調味料は不使用です。
<おすすめご使用方法>
オムレツ、スクランブルエッグ、ピザトースト、トマト系の煮込み料理の隠し味
<主な取扱店>
コックソース、博多じょうもんさん(花畑、日佐、入部、福重、周船寺) 等々
ゆずジンジャー 200ml
福岡県東峰村の柚子に国産生姜を加え、柚子の香り豊かにポカポカと体を温めてくれるドリンクです。冬はホットで、夏は冷水で・・・
<おすすめご使用方法>
冷水、お湯、炭酸水、牛乳で4~5倍希釈でおいしくお飲み頂けます。
例 : 5倍希釈の場合 → ゆずジンジャー40ml+冷水160ml=200ml
4倍希釈の場合 → ゆずジンジャー40ml+冷水120ml=160ml
ヨーグルトにかけたり、シャーベット作りにもおすすめです。
<主な取扱店>
コックソース
ウスターソース・中濃ソース・濃厚ソースの他にケチャップなど様々な業務用調味料も取り扱っております。
地域で採れた野菜や果実を使用したソースやドレッシング、ケチャップ、シロップ、各種たれなどの少量でのOEM製造も承っておりますので、ご希望の方はお電話(092-531-5561)または代表メールアドレス(hakata1927@cooksauce.co.jp)よりお気軽にお問合せ下さい。
【博多炒めもんソース】
たまねぎの自然な甘みと美味しさが感じられ、使っていて飽きのこない優しい味わいのソースですね!
(福岡市早良区在住20代主婦)
【クラシックコックソース】
小さい頃食べた昭和の時代のソースの味がして、とても懐かしく美味しくいただきました。
スパイスの香りが効いて焼きそばも美味しかったです。
▲(筑紫野市在住50代男性)
【柿のとんかつソース】
柿のフルーティな美味しさがあり、今まで使っていたソースとは違う味のソースでした。
▲(福岡市西区在住40代男性)
【博多辛一庵】
博多辛一庵は、エビチリとカレーに入れてみました。
ペーストになっているので、使いやすいです。
ダイエットにも効果があるそうなので、毎日使いたいと思います。
▲Oさん(福岡市南区在住:30代女性:会社員)
【旬野菜のウスターソース】
味がサラッとしていて、色々な料理に良く合う。
ちょっとしたものの隠し味や下味に使っても良かった。
▲Tさん(福岡市東区在住:50代女性:主婦)
消費生活アドバイザーの感想はこちら
⇒九州のすぐれものを応援する『なっとく!商品』
ウスターソースが初めて作られたのはいつ頃ですか? | 19世紀の初めと云われています。イギリス・ウスター市の主婦が余った野菜や果実の切れはしにスパイスをふりかけ壺に入れ、腐敗しないように塩や酢を加えて数ヶ月の間貯蔵した結果、とても美味しいソースが出来ました。これがウスターソースの起源であると云われています。 |
日本ではいつごろからソースが作られたのですか? | 明治18年にヤマサ醤油(株)が『新味醤油』という名前で売り出したのが最初で、明治30年代頃から欧米の食文化が広まるのとともに徐々に普及していきました。 |
ソースはどんな原料から作られるんですか? | トマトやりんご、たまねぎ等の野菜と果実をベースに砂糖、食塩、醸造酢、それに味のポイントになるハーブやスパイスを加えて作られます。 ソースの原料は、1989年にアメリカ国立ガン研究所がガンを防止するために積極的にその食品群の開発と摂取を提唱している「デザイナーズフーズ(からだに有用な成分の多い植物群)」を数多く含んでおり、健康の面からも注目が集まっています。(文献「ソースの知識」より) |
ソースの他にも作っている製品はありますか? | ソースの他には、ドレッシング、ケチャップ、各種専用たれなど、100種類以上の製品を造っています。 |
製品を購入したい場合は?どこで売ってるの? | 製品によりますので弊社へお問い合わせ頂ければ、店舗をご案内いたします。また都合で店舗へ行けない場合は、電話・FAX・メールにてご注文を承りお送り致します。 お気軽にお問合せ下さい。 TEL:092-531-5561 FAX:092-531-5562 Mail:hakata1927@cooksauce.co.jp |
店舗(企業)名 | コックソース株式会社 |
ふりがな | こっくそーすかぶしきがいしゃ |
カテゴリー | 製造・制作 食品・飲料・スイーツ・嗜好品 |
所在地 | 810-0005 福岡県福岡市中央区清川2丁目16-7 |
電話番号 | 092-531-5561 |
FAX番号 | 092-531-5562 |
代表者 | 今村隆虎 |
資本金 | 2800(万円) |
設立(創業)年月日 | 1927-04-01 |
取り扱い商品・サービス | ソース ドレッシング その他調味料 |
紹介文 | 昭和初期に創業以来ソース造りひとすじ。 福岡発の新しい味の創造にチャレンジしています。 |
ホームページURL | http://member.fukunet.or.jp/COOK/ |
メールアドレス | hakata1927@cooksauce.co.jp |