---NEWS---

* 2018年度 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとって良い年となりますように。
* メインのホームページをリニューアルしました。
ホームステイに役立つ情報をたくさん取り入れています。是非、お立ち寄りください。
http://www.nzl-friendship.jp/
ETI-ジャパンはこんな仕事を行っています -交流のお手伝い-
* 姉妹校・音楽、スポーツ交流のお手伝い
小学校での英語教育がはじまっています。ニュージーランドは数ある福岡市の姉妹都市の中でも、比較的安全な英語圏です。日本の子供たちが訪問、ステイしても十分な安全性を確保できる土地柄です。それと同様のことがニュージーランドの親御さんの間でも語られています。
当社では、学校および交流団体の調査、交流の依頼から実際の交流まで現地との連絡を密にして無理のない交流スケジュールをご提供しております。
現地からの来日に当たっては,受け入れホームステイ家族への説明会など、滞在中は24時間体制でホームステイ先をバックアップしております。
NZ訪問をご計画の際には、旅行計画から手配、そして添乗のお世話まで安心できるご旅行をご提供いたします。
1度きりで終わる交流ではなく長期にわたって継続できる交流を目指して双方にアドヴァイスさせていただいております。
営業時間は月曜~金曜 午前9時~午後6時です。
ETI-ジャパンはこんな仕事を行っています -留学のお手伝い-
* 語学留学希望の方へのカウンセリングと語学学校のご紹介留学体験者の懇切丁寧なカウンセリングで、留学希望なさる方々の設問に十分にお答えし、不安を払しょくし、十分な納得の上、留学していただくことを目指しています。
しばらくお休みしていた留学斡旋を再開しました。質の高い語学学校へのご紹介をめざしています。
ワーキングホリディ希望の方も最初の数ヶ月は語学学校に所属しホームステイなどで現地の生活に慣れることをお勧めします。
又、ニュージーランドへのチケット、NZ国内の宿泊、観光の手配など、留学の方のみならず、旅行なれた方へも格安航空券のご案内やご宿泊場所の手配を行います。
ETI-ジャパンの国際活動をご紹介します -姉妹校交流-
* ニュージーランドから日本へ
ニュージーランドからの学校交流は主に4月と9月-10月に集中します。高等学校は日本語教師が15-20名の高校生を連れて5日から7日間のホームステイ、学校交流と、新幹線などを使って日本各地を旅行します。
アジア各国の目覚ましい経済発展とともに、ニュージーランドの学校もまた中国、韓国との交流も盛んになっています。それでもなお、リピートしてやってくる先生方は口々に、日本訪問は特別で、他国では体験できない素晴らしい文化と日本人独特の人間性を評価していただきます。
交流では自身では気づかない自国の素晴らしさを再確認するチャンスでもあります。
* 日本からニュージーランドへ
7-8月の夏休みの時期にはNZからの学校をホストした多くの学校が今度はNZへ交流旅行を行っています。小学校の場合はトータルで1週間、中学生は10日から2週間程度の研修旅行が多いようです。
交流日初日の歓迎会ではマオリ族の歓迎挨拶ホンギや、歓迎の式典ポーフリなどの出迎えを受けたり、日本側は練習していった歌や踊りなどを披露します。
相互訪問を終えた後はお互いの作品交換、諸連絡のお手伝いをさせていただいております。
日本の常識・NZの常識
書物などで調べた知識の他に、仕事上体験したことなどからこのコーナーをまとめています。
黒文字/日本の常識
緑文字/ニュージーランドの常識
学校行事 |
* 学校行事では入学式、卒業式などけじめが大切にされる。
* 小学校の入学は5歳の誕生日からとなる。従って学校にはしょっちゅう新入生がいることになる。
|
給食 |
* 公立の小・中学校は給食がある。学校にお菓子を持ってきてはいけない。持って来ていいのは遠足など学校行事のときだけ。
* いろいろな人種、宗教の人がいるので給食はない。授業の間にお茶の時間があり、スナックなどお菓子を食べる。
|
家の方角 |
* 部屋を探すときは日当たりのよい南向きの部屋を探す。
* 部屋を探すときは日当たりのよい北向きの部屋を探す |
トイレのノック |
* トイレをノックして人が使用しているか、いないかを確認す
* トイレをノックしたら入っている人に早く出てくれと言っている事になる。使用が終わったらドアを少し開けたままにしておく。 |
入浴時間 1 |
* 一般的にお風呂は一日の終わり、夜入る
* 朝、シャワーをすることが多い |
入浴時間 2 |
* お風呂は一日の疲れを癒すくつろぎの場である。ゆっくり入って疲れを取る。
* お風呂は単に水をかぶるところである(!!)入浴時間はとても短い。
|
家庭の仕事 |
* 家事をするのは主に母親、女性の役目。男性は家庭の仕事をあまりしない。
* 典型的なNZの夫のことをキィウィハズバンドという。キィウィ鳥のように、キィウィハズバンドは家事をまめに手伝う。子供の面倒をよく見る。しかも体格も奥さんより小さめです。
|
喫煙について |
* 自宅での喫煙はひとつのリラックス。
* NZでは室内での喫煙が禁止されています。よってほとんどの家庭が自宅での喫煙を行いません。 |
ここではほんの少しだけご紹介させていただきました。
店舗・会社情報
店舗(企業)名 |
ETI-ジャパン (福岡県知事登録旅行業 第3-729号) |
ふりがな |
いーてぃーあいじゃぱん |
カテゴリー |
宿泊・旅行・レジャー 金融・保険 教育・研修・資格・人材
|
所在地 |
812-0053 福岡県福岡市東区箱崎2-13-6 |
電話番号 |
092-651-2451 |
FAX番号 |
092-651-2454 |
代表者 |
北島 千津子 |
設立(創業)年月日 |
1998-09-04 |
取り扱い商品・サービス |
国際交流コーディネート・留学斡旋・旅行企画・手配 |
紹介文 |
福岡市の学校を中心に、ニュージーランドの学校との交流のご紹介から実際の相互訪問、姉妹校合意までのお世話、さらに、長期にわたる交流の継続のお手伝いを行っております。 |
ホームページURL |
http://www.nzl-friendship.jp/ |
メールアドレス |
etifuk@gmail.com |
リンク集