福岡商工会議所女性会プロジェクト「オリジナルカード」

 

日本は少子高齢化という大きな問題を抱え、人口減少という危機に直面しています。

福岡商工会議所女性会では、少子化対策への取り組みとして過去18回にわたり “出会い応援パーティ”を開催してきました。

一方で、人口妊娠中絶件数及び実施率の年次推移(平成27年度 厚生労働省資料)によると、20歳未満で約16,113人、29歳までを含めると、約90,972人の女性が人工中絶をしているのが現状です。特に福岡県内の中絶件数実施率は、最多レベルとなっており、平成27年度は、鳥取・鹿児島に次いで三番目に多く、大きな課題であると考えます。

そこで、当会は新たに人工中絶問題へ取り組み、未成年者などの思いがけない妊娠をした女性に対して、様々な啓発活動に力を入れることに致しました。

 

あなたは今、どんなことに悩んでいますか?

 

 

 

 

 

1.出産して育てたいけど生活が苦しい・・・

 

1)妊婦健診にかかる費用

妊婦健診は、出産までにだいたい10回~15回くらいかかります。正常妊娠の場合、健康保険はききません。血液検査や感染症の検査、超音波診断、胎児の状態や子宮収縮を調べるノンストレステストなど、すべてを自己負担で支払うと10万円ほどになります。母子手帳と一緒にもらえる市町村の公費無料券を使用すると、多くの費用が公費で支払われますので、妊娠に気づいたら、早めに近くの産婦人科を受診しましょう。

 

 <出産にかかる費用>

 分娩費用は個人病院、総合病院、助産院などによってさまざまですが、分娩から5日間ほどの入院で正常分娩の場合40万円から70万円ほどかかります。

○入院・分娩費  平均56万円

○出産育児一時金    42万円

○自己負担額      平均14万円

 

2)妊婦健診、出産に使えるいろいろな補助

①母子手帳にある公費無料券

母子手帳と一緒にもらえる市町村の公費無料券(福岡市では14回分)を使用すると、多くの費用が公費で支払われます。

 

②健康保険による出産育児一時金(病院への直接支払制度あり)

ご自身が健康保険に加入されているか、加入者の扶養家族であれば、出産後に出産育児一時金42万円が支払われます。

    保険料が未払いの方、未加入の方は早めに手続きをして加入しましょう。

 

  ③出産育児一時金の貸付制度

「妊娠中にどうしてもお金がない!」という場合、健康保険組合が出産育児一時金の80%までを無利息で融資してくれる制度があります。国民健康保険の場合は、お住まいの地域の役所で、社会保険の場合は勤め先で申請してください。借りた金額は、出産時の出産育児一時金の支払いのときに差し引かれます。

 

 

2. 産むしかないけど、どうしても育てられない・・・

1)乳児院

現在は学生、病気、その他の事情で育てられないけど、しばらくしたら育てる準備ができるという場合、出産後に子どもを一時的に乳児院に預けることができます。保育園や託児所とは違いますので、必ず早めに自分で養育できるよう準備を進めましょう。まずは妊娠中からお近くの児童相談所に相談してみてください。

 

2) 里親制度

里親制度とは、各自治体の児童相談所に登録した里親家庭が子どもを預かり、養育する制度です。里親さんにお願いしたい場合は、児童相談所にその意思を積極的に伝えてください。

※ご自身の親族の中で、子どもをしばらく育ててもいいという方がいる場合、親族里親という制度を利用できる場合があります。児童相談所に相談してください。

 

3) 特別養子縁組

周囲からの支援や公的な制度の利用などを考えてみても、どうしてもご自身で子どもを育てることができない場合、養子を迎えることを望んでおられる養親さんに子どもを託すことができる特別養子縁組制度があります。

 

 

3. 人工妊娠中絶を考えている・・・

 

 

1) 妊娠反応の時期と方法

市販の妊娠検査薬では、次の生理の予定日の1週間後くらいにはかなり正確に反応が出るようになっています。妊娠検査薬はお近くの薬局で1000円以下で買うことができますので、ご自分で尿で検査することができます。

いつも28-30日くらいの月経周期の方の場合、次の生理予定日の1週間後というのはすでに妊娠第5週で、胎児の身長は7-8㎜です。妊娠反応が陽性だったら、早めに近くの産婦人科で受診しましょう。

 

2)人工妊娠中絶の時期と方法

人工妊娠中絶が可能とされている期間は、日本では妊娠22週未満までとされています。これは、胎児が母体外において、生命を保続することのできない時期が21週目までとされているためです。

 

妊娠週数によって中絶手術の方法と費用や手続きが異なります。

 

【 初期中絶 】

 妊娠5週目~12週目までの、静脈麻酔をかけて掻把(掻き出す方法)や吸引によって子宮の中の組織を出す手術です。手術の前に子宮頚管(子宮の出口)をある程度拡げるための器械的な前処置が必要です。手術そのものは20分以内で終わるため、日帰りまたは1泊入院の手術となります。

 

【 中期中絶 】

 妊娠1112週目~21週目までの手術で、初期と違って大がかりな手術になります。胎児が大きくなっているので、子宮口を広げるためにラミナリア桿を始めに5~7本、その後は1015本程度使用して胎児が出てこれるよう充分に子宮口を広げます。それから陣痛を起こす薬を繰り返し膣に入れ、人工的に陣痛を起こして強制的に出産をさせる方法をとります。母体への負担も大きく、通常23日の入院が必要となります。また、妊娠12週以降は、人工妊娠中絶でも「死産届」を提出し、胎児を火葬する届けが必要となります。

 

【 中絶の費用 】

 中絶には保険が適用されないので、全額自己負担となります。

  妊娠週数やクリニックによって費用は様々ですが、およその相場は以下のようです。

8週目頃まで … 12万円ぐらい

10週目頃まで … 15万円ぐらい

12週目頃まで … 18万円ぐらい

12週以降     30万円~50万円ぐらい

 このほか、外来での診察代や検査代、薬代、死産届や火葬代などが加算されます。

 

 

 

<リンク>

『にんしんSOSふくおか』

https://www.fukuoka-kango.or.jp/kenmin/sos/

『福岡県内児童相談所一覧』

  http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/jidosoudansho-itiran.html

『一般社団法人命をつなぐゆりかご』

http://tsunagu-yurikago.org/special_adoption/

 

店舗・会社情報

店舗(企業)名 福岡商工会議所女性会プロジェクト「オリジナルカード」
ふりがな ふくおかしょうこうかいぎしょじょせいかいぷろじぇくとおりじなるかーど
カテゴリー 企業向け
女性向け
所在地 812-8505
福岡市博多区博多駅前2-9-28
電話番号 092-441-2170
FAX番号 092-482-1523
紹介文 福岡商工会議所女性会プロジェクト「オリジナルカード」ご案内