
土地神話から共生の時代へ!!
その1
以前、「三丁目の夕日」という映画が大ヒットしました。私自身はまさに、あの映画の光景の中で育ってきました。あの頃は都市部でも低層住宅が多く、空がどこからでも見られました。そして、街のそこかしこが、全て子供の遊び場でした。
しかし、そんな牧歌的な光景も、自身がブルド-ザ-である田中角栄が総理大臣になり、「日本列島改造論」が起こると大きく変化しました。土建屋出身の彼の夢や構想は、国民を熱狂させ、熱狂は北海道の原野にまで広がり荒れ狂いました。列島改造論は「金と欲」の時代でありました。でも80年代後半のバブルと違
うのは、その基底に、明日は今日より、より良くなるという素朴な夢や希望があったことです。
高校生であった私は、時給120円の電話帳配りのアルバイトをしながら、バイト仲間と夢を語り合ったものです。その夢の多くが不動産に関連したものでした。
しかし、その高揚も僅か2年後のオイルショックにより、息の根を止められるのです。急転直下の暗転でした。原野は、夏草が生い茂り「兵どもが夢の跡」と化しました。
80年代の後半には、再び根拠なき熱狂、土地バブルが起こり、これも、日銀の冷やし玉の効き過ぎで、一転、デフレの時代に突入します。
40年経た今、分かることですが、土地神話はバブルで崩壊したのではなく、70年代前半を頂点として既に終っていたのです。バブルは、一過性の祭りであ
り、本当の祭りは、ずっと前に終っていました。オイルショックこそ、土地神話の真の終焉で、あの時、高度成長が終ったのです。列島改造は、最後の打ち上げ
花火でした。
その2
かつて永久不滅と考えられていた「土地神話」も崩れ、もはや土地を所有すること自体が人生の負荷にしか過ぎない時代が到来しました。
少子化は進む一方なのに、行政は、相変わらず容積率を緩和して大型の箱物の建造を促進しています。加えて「貴方も大家さんになれます」産業が、大家さんと
いう名の債務者の山を築きました。それによる賃貸物件の大量供給は、異常な過当競争を生み、空室率は20%を超え、物件の多くが慢性的空室状態に
陥っています。
「時代は、貸し手市場から、借り手市場」へ大きく移行しました。21世紀に入ってからは、家賃、敷金の値下げ競争は激化の一途を辿っています。
そういう中にあって、ケイ企画の理念とするところは、「こういう苦悩に満ちた状況下であっても、入居者に対して、今、何ができるのか?」です。
こういう現実の前に、入居者に対するサ-ビスを減らし経費を浮かすことによって乗り切る方法が取られていますが、ケイ企画は、その道を選びません。
真のリスクヘッジとは、経費をやみくもに節減することではなく、競争力を付けることだと考えるからです。
こういう状況下だからこそ、「あえて入居者に喜んで頂けるよう努力する」、これがケイ企画の考えです。
福岡では、2004年3月20日に「福岡西方沖地震が起こりました。
これに対して、有限会社ケイ企画は何を実施したかを、早良区にあるボナ-ジュ室見の事例を記述します。
①地震後見回りの徹底と、崩落などに対する応急の簡易工事。
②地震時のEVからの避難、オ-トロックドア解除方法、火災避難通路の配布。
③「被災時待避場所や緊急連絡先」の連絡と徹底。
④「地震で壊れた分を退去時に敷金に乗せて請求することはしない」旨の確約書配布。
⑤入居者のため、見舞金や公共料金の割引きの申請。
〔福岡市、公共料金、NHKなど〕
⑥各室の壊れた箇所の修復工事。
⑦建物全体の修復工事と、改装工事・・結果として築後僅か4年目で大改装です。
その他にも、こういうことを実施しました。
1.姉歯事件を受け、構造計算書の検査。
2.地質の検査。
3.建物瑕疵の検査。
4.アスベルト禍を受け、アスベスト調査。
5.EV事故受け、EVの点検・・EVは、新築時より、毎月定期検査をしており、
1年に数回の精密検査を実施している。
6.受水槽の水質検査と、タンクの水抜き清掃。定期的に実施。
7.消防設備の点検。定期的に実施。
8.防犯カメラの増台と充実。
9.週に数回の巡回と掃除、2ヶ月に1回丁寧掃除。
10.防犯、不動産講座への参加、研修。
11.ピッキング、カム送り、サムタ-ン回し防止鍵。
12.非常時、連絡先の徹底。
13.女性入居者に対する「自転車シ-ル」の免責〔スト-カ-被害防止〕。
特筆すべきこととしては、2001年というインタ-ネットの黎明期において、一早く全館にADSL設備を導入し、入居者に対して、使い放題無料の環境を提供したことです。
その後、2005年には、ADSL装置を最速の光に交換しております。
現在、ネット対応は当たり前になりましたが、入会金を徴収し、使用料を入居者負担としているところが大概です。
しかし、当マンションでは、開通以来、入会金なし、使い放題無料という姿勢を貫いております。
また、当マンションのインタ-ネットは、事業者の工事が必要ないため、入居した日より、即、使用できます。
常に最新のネットの速度や機械を保持してゆくためには、多額の設備投資費用が必要です。不動産の地合いも悪く、全くの逆風です。
しかし、このように必要かつ欠くべからざるものは、そのような中でも、提供してゆくというのが、有限会社ケイ企画のポリシ-であります。
次に、特筆すべき点として、契約の新制度の導入があります。
当社物件ボナ-ジュ室見のホ-ムペ-ジをご覧下さい。
また、有限会社ケイ企画の物件は、高齢者受け入れ住宅です。
行政による「見守りサ-ビス」とも連携できますので、高齢者の方はお気軽にご相談下さい。
動画はこちら↓
福岡市の中心地、六本松に位置する賃貸マンションです。
駅、バス亭が徒歩3分内にあり、市内のどこへでもアクセスが可能です。
付近には他にも、コンビニ、マクドナルド、スポーツジムにTSUTAYAなど、
独身世帯のニーズを完璧にキャッチできるものが揃っています。
令和元年にデザイナーズリフォームを行い、
床から天井の梁にいたるまで趣向を凝らしています。
部屋の基調はモノトーンに統一しています。
家具はすべて一点ものであり、更にはギミックとも言える収納があります。
ベッドなどは初めて見られた方はたいそう驚かれます。
部屋の大きさに対しては収納が多く、かゆい所に手の届く造りとなっています。
大通りに面しており、日当たりも良好で、
気持ちの良い朝を迎えることができます。
設備としてはオートロック、来訪者が映像で分かるアイホン
固定電話、無料wifiなどを備えています。
店舗(企業)名 | 有限会社ケイ企画 |
ふりがな | けいきかく |
カテゴリー | 不動産 |
所在地 | 810-0064 福岡市中央区地行4丁目10-15 |
電話番号 | (092)722-5114 |
FAX番号 | (092)722-5114 |
代表者 | 黒木敬子 |
設立(創業)年月日 | 2000-04 |
取り扱い商品・サービス | 不動産賃貸業 |
紹介文 | 有限会社ケイ企画は、良質な賃貸住宅と店舗などの供給をしています。 |
ホームページURL | http://keikikaku.html.xdomain.jp/ |
メールアドレス | k-kikaku@awg.bbiq.jp |