kedomo 外国人材紹介・特定技能登録支援機関
トップページ
店舗・会社情報
お問い合わせ
外国人エンジニア採用
「特定技能」外国人の採用
登録支援機関の業務
外国人採用お役立ち情報
特定技能「介護」のご案内
ツイート
外国人採用お役立ち情報
kedomo公式サイト『
コラム(外国人採用お役立ち情報)
』ページでは、外国人採用で役に立つ情報を発信しています。ここでは、分野ごとに記事を整理してています。各記事は公式サイトでご覧ください。
<税金・保険の記事>
来日したばかりの外国人が受け取る給料から差し引かれた日本の税金・保険を理解するには、やはり母国語で誤解のないようにするのがよいでしょう。また、企業の総務担当も年金の脱退金など日本人にはない制度に戸惑うかもしれません。ここではそんな時に役に立つ情報まとめました。
・
英語で読める日本の税金・保険・行政手続き
・
外国人社員の所得税と年末調整
・
外国人社員が受け取れる脱退一時金(国民年金・厚生年金)
・
外国人を採用した時の保険手続き(厚生年金・健康保険・介護保険・労働保険)
<在留資格(ビザ)の記事>
外国人採用が、日本人と最も異なる点がこの在留資格(ビザ)です。取得方法、更新期限、家族滞在、永住権など、外国人雇用を行っている企業様からkedomoにお尋ねがある質問を中心に記事を作成しています。
・
外国人が日本で働くためのビザ(在留資格)とは
・
外国人社員が永住権を取得するには
・
外国人が日本で働くためのビザ「技術・人文知識・国際業務」
・
製造業で外国人材を雇用できるビザ(在留資格)
・
海外にいる自社の外国人社員が日本で勤務(研修)するためのビザ
・
技能実習を修了した外国人を再び雇用する方法
・
コンビニの外国人スタッフとビザ(在留資格)
<特定技能ビザの記事>
特定技能は、制度ができて間もないこともあり、制度の理解や受入れのための書類作成に苦労するという声を聞きます。そこで解説記事を作成して、企業様向けに更新しています。
・
「特定技能」受入れ申請に必要な書類まとめ【難易度付き】
・
飲食業で外国人(特定技能ビザ)を雇用する方法
・
「特定技能」と「技能実習」の会社側の事務処理負担を比較
・
「特定技能」で外国人採用後、会社が必要な報告・届出
・
【特定技能】登録支援機関を利用せず、自社で採用をする方法
・
国内外の「特定技能」試験状況(2020年10月時点)【業種別】
<外国人の採用方法の記事>
日本人とは異なるアプローチが必要な外国人材に対する求人媒体の選定や人材紹介を利用するメリットなどをまとめています。
・
外国人の採用方法と人材紹介を利用するメリット
・
外国人採用に役立つ「人材派遣」と「人材紹介」の違いを解説
・
kedomoで外国人の人材紹介を利用するメリット
<外国人エンジニア支援事例の記事>
選考、採用、そして日本へ到着してからの生活準備までをレポートしています。実際に外国人採用をしようとされている企業様の参考になると思います。
・
エンジニアのヴーさんが来日(機械設計&品質管理・福岡県)
・
新卒エンジニアのフンさんが来日(電気設計・佐賀県)
・
エンジニアのダイさんが来日(機械加工・福岡県)
・
エンジニアのビンさんが来日(電気設計・愛知県)
<九州・山口の外国人向け支援窓口の記事>
各自治体でも外国人住民に向けて様々なサポート窓口を用意しています。日本語学校の情報や、病院の通訳、在留資格についてなど母国語で相談できる窓口もあります。
・
福岡県内の外国人支援窓口(行政・団体)まとめ
・
佐賀県内の外国人への支援窓口(行政・団体)まとめ
・
熊本県内の外国人への支援窓口(行政・団体)まとめ
・
大分県内の外国人への支援窓口(行政・団体)まとめ
・
長崎県内の外国人への支援窓口(行政・団体)まとめ
・
宮崎県内の外国人への支援窓口(行政・団体)まとめ
・
鹿児島県内の外国人への支援窓口(行政・団体)まとめ
・
山口県内の外国人への支援窓口(行政・団体)まとめ
<日本語や各国の文化に関する記事>
世界中の言語の中でも習得が難しいといわれる日本語。同僚の外国人へ伝わりやすい日本語や国ごとの習得スピードの違いなどをまとめています。
・
日本で働く外国人の出身国別賃金・物価・食文化まとめ
・
外国人の採用に使える日本語力の測り方
・
出身国(母語)で異なる日本語習得スピードと採用時の日本語能力
・
外国人に通じやすい日本語の話し方
・
日本語を学ぶ外国人社員をサポートする方法
このページに関する質問・問い合わせはこちらまでお願いします。
お問い合わせはこちら